令和5年1月21日(土)〜3月12日(日)、名勝耶馬渓指定100周年を記念する特別展「岩石の王国」が中津市歴史博物館にて開催されます。
江戸時代に頼山陽によって全国にその名が知られた耶馬渓は、鉄道敷設など近代化が進んだことで観光地として栄えました。一方で福澤諭吉らが景観保護活動を行ったことで、耶馬渓は開発と保護を両立しながら発展し、大正12年(1923)3月7日、国の名勝「名勝耶馬渓」に指定されました。
国名勝指定100年を記念する本展では、文人による耶馬渓画をはじめ、耶馬渓の交通発展の要となった耶馬渓鉄道と石橋、中津の偉人である福澤諭吉や和田豊治に関する資料や、耶馬渓を歩き描いた『耶馬渓紀行』の作者、文豪・田山花袋と画伯・小杉放菴ゆかりの品々も展示されています。
また、本展に関連したトークセッションやサロンなどのイベントも開催されます。
特別展およびイベントの詳細はチラシ、もしくは中津市歴史博物館HPをご確認ください。
会場:中津市歴史博物館 展示室
会期:令和5年1月21日(土)〜3月12日(日)
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
料金:一般300円、団体100円(20名以上)、中学生以下無料、障がい者割引あり
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日のときは翌日)・年末年始(12月29日~1月3日)
お問合せ先:中津市歴史博物館 ☎0979-23-8615