中津耶馬渓観光協会では、中津市の観光を広くPRしていただくことを目的に、中津市内の名所、風景や祭り等の画像素材を公開しています。これらの素材は、写真画像利用規約へ同意いただくことで、無料で使用できます。
※画像を使用された場合は写真画像利用規約に同意したものとみなします。
写真素材
-
青の洞門とネモフィラ 写真
-
ネモフィラ 写真
-
青の洞門(全景) 写真
-
青の洞門(入口) 写真
-
青の洞門とイチョウ 写真
-
青の洞門(歩道) 写真
-
青の洞門(旧道) 写真
-
禅海和尚の像 写真
-
展望台(夏) 写真
-
展望台(秋) 写真
-
一目八景(秋) 写真
-
ひさしもみじ(春) 写真
-
ひさしもみじ(秋) 写真
-
ひさしもみじ(秋のライトアップ) 写真
-
御霊もみじ(石段) 写真
-
御霊もみじ(全景) 写真
-
溪石園(春) 写真
-
溪石園(初夏) 写真
-
溪石園(秋) 写真
-
溪石園(秋のライトアップ) 写真
-
サイクリングロード(春) 写真
-
サイクリングロード(初夏) 写真
-
サイクリングロード(秋) 写真
-
サイクリングロード(旧耶馬溪鉄道跡看板) 写真
-
アクアパーク(カヌー) 写真
-
アクアパーク(バナナボート) 写真
-
アクアパーク(遊覧船) 写真
-
アクアパーク(耶馬溪ダム全景) 写真
-
耶馬渓橋(近景) 写真
-
耶馬渓橋(遠景) 写真
-
羅漢寺橋 写真
-
馬渓橋 写真
-
福澤旧居(外観) 写真
-
福澤旧居(敷地内) 写真
-
中津市歴史博物館(外観) 写真
-
中津市歴史博物館(館内) 写真
-
寺町通り(合元寺 正面) 写真
-
寺町通り(合元寺 赤壁)写真
-
薦神社(神門) 写真
-
薦神社(三角池) 写真
-
念仏橋(初夏) 写真
-
猿飛千壺峡(秋) 写真
-
魔林峡(秋) 写真
-
万葉歌碑ロード 写真
-
八面山(初夏) 写真
-
コスモス 写真
-
天空の道展望所 写真
-
神護寺 写真
-
からあげ 写真
-
はも 写真
-
牡蠣(ひがた美人) 写真
-
そば 写真
-
梅(溪石園) 写真
-
桜(冠石野) 写真
-
桜(大貞公園) 写真
-
しだれ桜(真浄寺) 写真
-
しだれ桜(光円寺) 写真
-
新緑(八面山) 写真
-
そばの花畑(本耶馬渓) 写真
-
稲穂と八面山 写真
-
中津祇園 写真
-
鶴市傘鉾祭 写真
-
とうろう祭り 写真
-
かかしワールド 写真
-
ガイド 写真
写真画像利用規約
- 使用目的
本ページで紹介する写真画像は、中津市の観光PRを目的として(一社)中津耶馬渓観光協会が提供しているものです。その趣旨に沿った適切なご使用をお願いします。 - 著作権等
本ページで紹介する写真画像は自由にお使いいただけますが、著作権等は画像を提供している(一社)中津耶馬渓観光協会に帰属します。 - 印刷物への掲載
本ページで掲載する写真画像を雑誌等の印刷物に使用する場合は、クレジットを記載して下さい。
提供元 (一社)中津耶馬渓観光協会
そして、今後の資料とするため写真を掲載した印刷物2部を無償で送付して下さい。
【送付先】 〒871-0033 大分県中津市大字島田219-2(JR中津駅南口) - 禁止事項
本ページで掲載する画像写真を利用して、下記の行為を行うことを禁止します。次のいずれかに違反した場合、また、本ページの運営目的と異なる使用の場合は、その使用を差し止め、利用者負担で回収と破棄を求めることができるものとします。
〇画像素材自体に商品性が依存するものを製造・販売すること。
例)写真集やポスター、絵葉書、カレンダー、素材集など、当ウェブサイトが提供する写真がメインとなる出版物、印刷物、ソフトウェア、ウェブコンテンツなど
〇収益を目的とした転貸借。
〇不正・誤解を招く行為、名誉を毀損する行為、もしくは公序良俗に反する行為。
〇暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条で定義される暴力団、指定暴力団、指定暴力団連合、暴力団員の他、暴力団関係企業、暴力団準構成員、総会屋若しくは社会運動・政治運動等標ぼうゴロ又はこれらに準ずる者に関連する使用。 - 免責
本ページに掲載する写真画像を使用することにより発生した損失・損害については、(一社)中津耶馬渓観光協会は一切責任を負いません。