本城(本丸)は、主峰扇山の頂上にあります。この山は、7合目所を高さ4~10m位の斬石が東、北、西の3面を取り巻き、南面は深い谷窪となり、後方は、尾根続きで岩山の連山に連なっています。西方の支峯に西出城(西之台)、東方の中腹に東出城(東之台)、これと谷を隔てて相対する岩山にも出城を設けてあります。谷川に沿って一之城戸、二之城戸、三之城戸の3段構えで防備を固めていました。陣屋跡や馬場の跡も残っています。
長岩城の特色は、地方豪族の中世山城としては大規模であり、石塁や砲座などの優れた石積みの構造物が多いことです。石積みの類は、20余か所で延べ700余mに及びます。特に銃眼のあったとされる石積櫓「楕円型砲座」は、石造の櫓としても、のぞき穴の設置としても、わが国最古のものであり、全国に類例を見ない貴重な遺構です。
また、石積みの石が扁平な鉄平石状のものに統一してあるのも特徴です。なお、城址は、昭和59年に地元保存会などにより一部修復工事が行われました。
【県指定史跡(平成23年3月29日指定)】
長岩城の特色は、地方豪族の中世山城としては大規模であり、石塁や砲座などの優れた石積みの構造物が多いことです。石積みの類は、20余か所で延べ700余mに及びます。特に銃眼のあったとされる石積櫓「楕円型砲座」は、石造の櫓としても、のぞき穴の設置としても、わが国最古のものであり、全国に類例を見ない貴重な遺構です。
また、石積みの石が扁平な鉄平石状のものに統一してあるのも特徴です。なお、城址は、昭和59年に地元保存会などにより一部修復工事が行われました。
【県指定史跡(平成23年3月29日指定)】
詳細情報
住所 | 〒871-0414 大分県中津市耶馬溪町大字川原口 |
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
TEL | 0979-54-3111 (中津市耶馬溪支所地域振興課) |
駐車場 | 有。登山道入り口に駐車場があります。 満車の場合は少し先に旧永岩小学校がありますので、そちらに駐車してください。 |
ホームぺージ | |
SNS | ー |