西蓮寺

西蓮寺

天正16年(1588年)に光心師によって開山。
光心師の俗名は、黒田市右衛門(いちえもん)であり、黒田官兵衛の末弟で、父・黒田美濃守職隆(みののかみもとたか)の逝去時に出家しました。
官兵衛が播州から中津に入国の際、兄・官兵衛の御徳を慕い共に中津に入り、寺町に西蓮寺を建立し初代住職となり、以来400年以上の長きにわたり、この地で法灯を伝えています。
現在の本堂は天保14年(1844年)に再建されたもので、金剛棟札によると発起人は8才の童子・播磨屋助次郎(はりまやすけじろう)となっています。
この童子が山国川から小石を運び、立派な本堂を建てる用意をしていることを聞いた総代・小畑親民(おばたちかたみ)は深く感激し、財を投じて再建に尽力しました。
本堂は、再建当時の藩主であった第8代・奥平昌服(まさもと)が茶会を催したり、能が舞われた場所でもあります

寺宝:大鷲図、寿老人と鶴図、襖絵など

西蓮寺襖絵
西蓮寺

詳細情報

住所〒871-0075 大分県中津市寺町998
TEL0979-22-2177

地図

関連記事

  1. 鶴市傘鉾祭 写真

  2. 諭吉のからあげ

  3. 土田城跡

    土田城跡

  4. 後藤又兵衛の墓

    後藤又兵衛の墓

  5. 合元寺

  6. 中津市歴史博物館

  7. 念仏橋

  8. 福澤旧居(敷地内) 写真

  9. 長者屋敷官衙遺跡