青の洞門

禅海和尚禅海和尚の手彫りのトンネル
江戸時代、荒瀬井堰が造られたことによって山国川の水がせき止められ、樋田・青地区では川の水位が上がりました。そのため通行人は競秀峰の高い岩壁に作られ鉄の鎖を命綱にした大変危険な道を通っていました。
諸国巡礼の旅の途中に耶馬渓へ立ち寄った禅海和尚は、この危険な道で人馬が命を落とすのを見て心を痛め、享保20年(1735年)から自力で岩壁を掘り始めました。
禅海和尚は托鉢勧進によって資金を集め、雇った石工たちとともにノミと鎚だけで掘り続け、30年余り経った明和元年(1764)、全長342m(うちトンネル部分は144m)の洞門を完成させました。
寛延3年(1750)には第1期工事落成記念の大供養が行われ、以降は「人は4文、牛馬は8文」の通行料を徴収して工事の費用に充てており、日本初の有料道路とも言われています。

青の洞門 明り取り今でも残るノミ跡
青の洞門は、明治39年から翌40年にかけて行われた大改修で、完成当初の原型はかなり失われてしまいました。
現在の青の洞門には、トンネル内の一部や明かり採り窓などに、当時の面影を残す手掘り部分が残っています。

詳細情報

住所〒871-0202 大分県中津市本耶馬渓町曽木
TEL0979-52-2211(中津市本耶馬渓支所地域振興課)
駐車場無料公共駐車場あり
普通車約85台(軽自動車・身障者用含む)
大型車8台
交通アクセス北九州方面よりお車でお越しの場合
東九州自動車道『上毛スマートIC』から約20分
大分方面よりお車でお越しの場合
中津日田道路『中津IC』から約20分
最寄りバス停
『青の洞門』(大交北部バス)
青の洞門付近のおすすめ観光スポット
風水園(レンタサイクル)
耶馬渓風物館
青の洞門付近の食事処・みやげ店
農家レストラン 洞門パティオ
甘味処 禅海茶屋
道の駅 耶馬トピア
万千百園
門前茶屋のどか

地図

関連記事

  1. 道の駅 耶馬トピア

  2. 犬丸城跡

    犬丸城跡

  3. 耶馬渓焼窯元 吉村松月園

  4. 後藤又兵衛の墓

    後藤又兵衛の墓

  5. 日本遺産センター 耶馬渓風物館

  6. 北原人形芝居

    北原人形芝居

  7. 大江医家史料館

  8. 長者屋敷官衙遺跡

  9. 円応寺