御霊もみじ

御霊もみじ

耶馬渓の紅葉が見頃を終えるころ、御霊もみじは見頃を迎えます。
村人である平岡藤次郎氏らが、神社の仮御殿にあった紅葉の木に五色の苗木を接木し、本殿に植えたものが御霊紅葉のはじまりとされています。
苔むした御霊神社の参道の階段の両脇にあるモミジが見事に紅葉している様子は神秘的ともいえる美しさです。
参道上に落ちた色とりどりの落ち葉が絨毯のように敷き詰められる様子も美しく、毎年その様子をカメラに収めようと多くのカメラマンも訪れる、知る人ぞ知る紅葉スポットとなっています。

御霊もみじ 新緑
御霊もみじ 灯籠

詳細情報

住所中津市耶馬溪町大字戸原2176
紅葉の見頃11月中旬~下旬

地図

関連記事

  1. 若山温泉

  2. 溪石園(秋のライトアップ)

    溪石園(秋のライトアップ) 写真

  3. 一ツ戸城跡

    一ツ戸城跡

  4. 市内各観光地への車での移動時間について

  5. からあげ おきな

  6. 高山オリコ美術館

    高山オリ子美術館

  7. 公共交通の路線図・時刻表について【2024年10月1日現在】

  8. 絵本の世界であそぶ バルンバルンの森

  9. 長岩城跡

    長岩城址