中津旧市街
-
中津城(奥平家歴史資料館)
九州で最古の近世城郭中津城は福岡県と県境にある中津川の河口沿いに位置しており、北は周防灘、西は中津川に面し、東は二重…
-
鶴市傘鉾神事
人柱になった母子の霊を慰め、五穀豊穣を願うお祭りです。色鮮やかなたくさんの花傘鉾が長い行列となって進みます。大分県指…
-
薦神社
宇佐神宮の祖宮とも言われる薦神社別名大貞神社と言われる薦神社は、全国八幡宮の総本宮である宇佐神宮の祖宮と言われていま…
-
中津駅名店街ふるさとの味コーナー(中津市土産品販売)
中津市の銘菓が揃っています。(ういろう、ビスマン、一万円せんべい、蛤志るこ等)県内のお菓子も一部あります。(ザビエル…
-
中津祇園
2024年(令和6年)は、7月26日(金)~28日(日)に開催決定!詳しくは、中津祇園保存協議会HP(こちら)をご覧ください。中…
-
☆中津からあげ 店舗一覧☆
中津市内では、各所に「からあげ専門店」や「持ち帰り専門店」など、『からあげ』を扱う店舗が多数点在し、地域の行事や食卓…
-
菓子司・武蔵屋総本店・甘味処・武蔵屋菓寮
創業大正十三年の和菓子店。平成25年12月本店舗リニューアル。甘味処オープンしました。 住所〒871-0015 大分県中津市牛神42…
-
有限会社 汐湯
宴会・仕出し・公衆浴場 住所〒871-0057 大分県中津市三ノ丁1278-1TEL0979-22-0128おすすめ施設銭湯営業時間14:00~21:00…
-
中津市内の温泉・宿泊一覧
(画像はイメージです)中津市内の温泉・宿泊施設をご紹介いたします。大きく分けると、中津駅周辺にビジネスホテル、郊外の…
-
日本遺産 やばけい遊覧 公式サイト
中津玖珠日本遺産推進協議会では、平成29年に日本遺産に認定された「やばけい遊覧~大地に描いた山水絵巻の道をゆく」の公式…
-
汽車ポッポ食堂と民宿・別邸
1975年に廃線になった旧耶馬溪鉄道遺産を保存・活用し本物の車両内で食事や宿泊できます。2020年12月にオープンした「別邸」…
-
菓子処いわまる
昭和5年創業当初から御賞味いただいております代表銘菓「丸芳露」や、8種類の風味が楽しめる一口サイズの「ちびどら」が人気…
-
公共交通の路線図・時刻表について【2024年10月1日現在】
※掲載情報は2024(令和6)年10月1日現在のものです。予告なく変更になる場合がございますので事前にお確かめの上ご利用くださ…
-
道の駅なかつ
国道10号線に八面山入口交差点脇にある道の駅。中津の食の魅力を手軽に堪能できます。直売所『オアシス春夏秋冬』や『道の駅…
-
㈱豊国畜産 ぶんごや
第六回からあげグランプリ西日本醤油ダレ部門最高金賞受賞!創業46年の精肉店が自信をもって提供するからあげを是非ご賞味下…
-
中津市歴史博物館
中津市歴史博物館は、九州最古の近世城郭である中津城の石垣が館内から観賞できるように、石垣側の壁が総ガラス張りになって…
-
合元寺
天正15年(1587年)、黒田孝高に従って姫路から中津に移り住んだ浄土宗西山派、開山空誉上人が開基したと伝えられています。…
-
佐伯屋
明治41年創業の和菓子店。代表商品いも餅は、あん入りとあんなしの二種類あり、素朴な味で親しまれています。人気商品回転焼…
-
北原人形芝居
北原人形芝居の歴史毎年2月の第1日曜日に、原田神社で行われる万年願という行事で演じられる人形芝居ですがそのルーツは鎌倉…
-
とんかつ&カレーの店 キャロット
手作りカレーととんかつのお店です。 住所〒871-0027 大分県中津市上宮永2-146-1TEL0979-24-3977おすすめメニュー手作りカレ…
-
割烹 嘉乃
四季を感じ、自然の恵を味わう日本の良さを感じていただけます。ご家族のお食事、各種宴会、幅広くご利用いただけます。 住所…
-
外郎本舗栗山堂
外郎饅頭、福翁最中、兜最中多様な商品御座います。 住所〒871-0054 大分県中津市京町2丁目1521TEL0979-22-0820おすすめ商品…
-
若竹屋 竹扇
中津駅から5分。中津城から見下ろした城下町の中に店があります。昼ランチ・昼御膳 2,200円・松華堂弁当 1,650円 住所〒871…
-
円応寺
円応寺は、黒田官兵衛による開基で、真誉上人の開山です。 仏門に入り寺を火難から守った河童にまつわる話が残っており、境内…
-
武庵花福(「花福別館」ギャラリーカフェ月蔵)
築130年の館『武庵花福』は厳選した食材を使用した炭火焼懐石や花めんが大人気。貸切も相談に応じて可能なのでお気軽にお問い…
-
中津耶馬渓の紅葉・黄葉の記録 2024年秋
2024年の中津耶馬渓の紅葉・黄葉は暖かい日が続いた影響で、例年に比べて色づき~落葉まで全体的に1~2週間ほど遅れました。…
-
中津耶馬渓の紅葉・黄葉の記録 2023年秋
2023年秋の中津耶馬渓の紅葉・黄葉は、暖かい日が続いたためか全体的に例年よりも色づき始めが遅く、葉っぱが色づききる前に…
-
中津市のご紹介 城下町編
-
錦雲豚専門店ふくとん
お米育ちの錦雲豚専門店です。サクサクのとんかつ、ジューシーなステーキ、しゃぶしゃぶコース、食べに来られてください。住…
-
円龍寺
円龍寺には、檀家の武士が旅先で閻魔大王への懺悔と信仰によって仏道に帰依したため、山国川河畔に造立したといわれる閻魔像…
-
共通観覧券が利用できる施設一覧
お得な共通観覧券を利用して城下町散策を楽しんじゃいましょう!!購入された方には、2024年4月下旬より古地図兼用マップ「ま…
-
花
手羽先やトリカラが大人気の居酒屋です。お昼はランチもしています。 住所〒871-0035 大分県中津市島田仲町760番地TEL0979-2…
-
手打ちそば 花ごろも
国産のそば粉と久住の黒岳の湧き水を使用した十割手打ちそばは風味抜群。ランチは女性に大人気です。 住所〒871-0016 大分県…
-
福澤諭吉旧居・福澤記念館
福澤諭吉が青年期までを過ごした家福澤諭吉が1歳6ヶ月の時父が急死したため、天保7年(1836)秋、母子6人で大坂の中津藩蔵屋…
-
VILLA LUCE ヴィラルーチェ
住所〒871-0032 大分県中津市東本町1TEL0979-23-1122おすすめメニュー詳細はURLをご覧ください。営業時間11:00~15:00(…